天下皆知美之為美
斯悪已
皆知善之為善
斯不善已
故有無相生 難易相成
長短相較 高下相傾
音声相和 先後相随
是以聖人処無為之事
行不言之教
万物作焉而不辞
生而不有 為而不恃
成而弗居 夫唯弗居
是以不去。
天下 皆 美を知り、之を美と為す。
斯(こ)れ已(すで)に悪。
皆 善を知り、之を善と為す。
斯(こ)れ已(すで)に不善。
有と無 相い生ず ゆえ、難と易 相い成り、
長と短 相い較べ、高と下 相い傾き、
音と声 相い和し、先と後 相い随(したが)う。
是を以って聖人は無に処(お)り、事を為し、
言わず教えを行なう。
万物 作す、いずくして辞(ことばの意)せず。
生じて有せず、為して恃(たの)まず。
成りて居らず、それただ居らず。
之を以って去らず。
この世の人々は、美しいものを美しいとする。
それは悪である。
人々は善を定め、それを善とする。
それは本当の善ではない。
無と有は、同出である。
それゆえ、難しいと易しいは、同じ行ないであり、
長いと短いも、単に較べただけであり、
高いと低いも、単に傾きを現わすだけで、
音階やリズムは、調和してこそ。
前と後ろは、ともに並び動くにすぎない。
この道理をもって聖人たる君子候王は、
どちらにも偏らず「無」におり、
語らずして政(まつりごと)を行なう。
万物は自然と起こり生じ、何かを言うことはない。
生じても所有せず、行なっても当てにせず、
実りを成しても留まらず、それはただ留まらない。
それゆえに万物は、滅びずに永続する。
この世の中の一般の人々は、自分が美しいと思うものを美しいとしている。
しかし、聖人たるべき君子候王にとっては、そうすることは悪である。
一般の人々は、自分たちの考えから善だ悪だと決め、それを善とする。
しかし、聖人たるべき君子候王がそうするのは、決して善ではない。
無と有は、道(Tao)や名から同じく生じたものである。
それゆえ、難しいと易しいは、万物の母たる「有」の同じ両面である。
長いとか短いも、「有」において較べただけにすぎない。
高いとか低いも、単に「有」にある傾きを現わしただけである。
音階やリズムは、調和することによって「有」を表わしている。
前とか後ろも、「有」の一つの事象であって、ともに動くものにすぎない。
それゆえに聖人たる君子候王は、どちらかに偏らず「無」にあって、
「有」の結末にすぎない美醜、善悪、難易、長短、高低などにはこだわらない。
万物でさえ自然と生じて、あれこれ言うことはない。
自ずから生じながらも、何かを所有することもなく、
また、当てにすることもなく、事を成しても、そこに留まることもない。
作為もなく留まらない。
自然にあって流転にしたがうゆえに、滅びず、世々代々続いていくのである。
One-Point ◆ この一文は、第1章の「此の両者は同出にして名を異にす」を受けて、万物世界(庶民社会)の諸処の事情は「有」であって、同出なる「無」から生じたゆえに、君子候王は「無」にあって「妙」を為せば、「有」は自然と成っていく。それゆえに、末端の「徼(きょう)」にこだわる必要はない、ということを述べたものです。
Copyright(C) 2011 - Seiji Mitoma All rights reserved.